カレンダー
ブログパーツ
LINK
カテゴリ
以前の記事
2014年 11月 2014年 01月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 検索
最新のトラックバック
ライフログ
タグ
現在のオーディオシステム(19)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 10月 29日
![]() これは、以前「くるまにあ」誌の名物だった『ねりあるき』の復活ですね。福野ファンなら絶対の買いです! 10月19日のプレスデーに取材して、28日には本屋に並んでたらしいですから、すごい早さですね。 読んでたら、幕張に行きたくなりました。行けるかな・・・。 ▲
by maki_golfandmusic
| 2005-10-29 23:49
| 車雑誌
2005年 10月 27日
![]() で、あのクリス・ハリス氏がGTIを大絶賛しています。GTIオーナー(予備軍含む)は必読です! しばらく後には、グレッグ・ケーブル氏によるR32試乗記が。GTIオーナー(予備軍含む)は読まないほうが良いでしょう(笑) ▲
by maki_golfandmusic
| 2005-10-27 22:59
| 車雑誌
2005年 10月 26日
![]() 出版は立風書房。他の雑誌より一回り小さいサイズに時代を感じます。 【左】VW GOLF Tuning & Fashon 93年5月発行。VSRや開発中の420・1号車が載っています。1号車の足はまだSS-1ではなくザックスです。 実は私が買ったのではなく、江部さんからの頂き物です。 【右】VOLKSWAGEN Golf & Vento Tuning & Fashon 95年8月発行。SZ420やVSRヴェントが載っています。 93年のもそうですが、ショップ情報がかなり充実してます。 ▲
by maki_golfandmusic
| 2005-10-26 23:15
| 車雑誌
2005年 10月 24日
![]() 92年8月発行、2000円もしました。さすがにこれ持ってる人は少ないんじゃないでしょうか。 開発トップ、チーフデザイナーへのインタビューのほか、ゴルフ3の開発・メカニズム・デザインに関する詳細な分析記事、歴代ゴルフの長期テストのバックナンバーなど、CGならではの充実した内容です。 印象的なのは、デザインの様々な検討過程ですね。鉄仮面パサートみたいなグリルレスの顔なんかも検討されてるんです。その顔だと売れなかったでしょうねえ・・・。 次回からはル・ボラン車種別徹底ガイドの歴史です(笑) ▲
by maki_golfandmusic
| 2005-10-24 23:18
| 車雑誌
2005年 10月 23日
![]() 秋田、岩手、宮城のカーオーディオショップ5店による「東北最大のカーオーディオイベント」で、参加者がお互いの車のオーディオを聴いてまわるんです。雨にもかかわらず、80台ほどが集まりました。 白GTIのスピーカー選びの参考になればと思って参加したのですが、レベルの高い車が多くて、思いっきり打ちのめされた気分です。帰り道に聴く自分の車のオーディオは、アラばかりが目立ってしょうがありませんでした。がっくしです。 オーディオとは関係ありませんが、面白い車を見つけましたよ。 ![]() ![]() VWではゴルフ4やB5パサートでの参加が多かったですね。そういえば、ゴルフ5は1台もいませんでした。 ABSが久しぶりに点灯。 ▲
by maki_golfandmusic
| 2005-10-23 19:34
| オーディオ
2005年 10月 22日
![]() POKKA プリンシェイク で、買ってみました(笑) 5回振って飲んでみると、確かにプリンを飲んでる感じです。そのままですが。 ちなみに、販売はポッカですが、製造はゆういちさんの会社の近くでした。結構近くで作ってるんですね。 ▲
by maki_golfandmusic
| 2005-10-22 22:25
| 食欲系
2005年 10月 20日
![]() 出版社は三栄書房、85年創刊、海外のチューニングカーの最新情報をメインとした隔月誌で、モーターファン別冊という位置づけ。年1回のVW・AUDI特集のときに買ってました。 【左上】92年10・11月号 日本ではゴルフ3の発売直後ですが、表紙のアプトなど、ドイツ本国のチューンドゴルフ3が早くも紹介されてます。プロジェクトツヴォーも、日本に来るずっと前ですが、既に紹介されています。 【真ん中上】93年12月・94年1月号 悲劇のモンスターマシン「SMS A59」の特集(表紙も)。420の1号車も紹介されてます。 【右上】94年10・11月号 ドイツやイギリスのチューナーが続々登場。聞いたことの無い名前ばっかりです。628や420-16vも紹介されてます。 【左下】95年10・11月号 ドイツのチューナーの最新情報。MTMやPSプレスティッジなど、後に日本にやって来るチューナーも紹介されてます。 【右下】96年7月号 この号で休刊。これまでとは違って、国内のショップのデモカーを沢山紹介している構成に、この雑誌の置かれた状況を感じます。 今では海外のチューニングカー情報はどの雑誌にも載っていて珍しくありませんが、当時は貴重な存在で、ドレスアップから距離を置いたところも好きでした。まあ、それが商売上は良くなかったんでしょうけど、休刊してしまったのは残念でしたね。 ▲
by maki_golfandmusic
| 2005-10-20 23:44
| 車雑誌
2005年 10月 18日
GTI以外のゴルフの06モデルについて発表されてます。
フォルクスワーゲン 「ゴルフ」の全グレードの装備を充実 ゴルフE、GLiにボディ同色モールを採用(VWJプレスリリース) ボディカラーの設定が拡大されて、GTI専用色だったキャンディホワイトが、E、GLi、GTにも設定されてます。 白を選んだのは、白が刺さった(笑)からというのが一番ですが、GTIでしか選べない色だからというのもあったので、ちょっと残念ですね(笑) ABSは点灯せず。 ▲
by maki_golfandmusic
| 2005-10-18 23:15
| 白GTI
2005年 10月 17日
![]() 本屋でこの表紙のゴルフと「ベスト・ゴルフを探せ!!」というタイトルに惹かれて購入したんです。 この表紙のクルマの明るいグリーン、好きでしたね。(学生時代はこのグリーンと同じ色の原付に乗ってました・笑) 95モデルだけに設定されてた色で、売れなかったんでしょう、1年で無くなりました。COXの420のデモカーにもこのグリーンのクルマがありましたね。 他にも創刊号では、「(フィアット)ティーポ2/3プロジェクトの真実」とか濃い記事が多くて、休刊になるまでずっと読んでました。そのときのスタッフの多くは今オートカージャパンに携わっているようです。 ちなみに、ベスト・ゴルフは「CLiの4ドアAT」でした。 ABSは点灯せず。 ▲
by maki_golfandmusic
| 2005-10-17 23:43
| 車雑誌
|
ファン申請 |
||